個人再生のよくある質問
民事再生(個人再生)に関するよくある質問をまとめました。
ご相談前の不安解消の一助となれば幸いです。
Q 手続中は引っ越しできる?
A はい。できます。
民事再生の申立をする前にお引っ越しをされる場合は、民事再生の申立をする裁判所が変更になることがあるので、できれば早めにお知らせ下さい。
民事再生の申立後、手続が始まったらお引っ越しをしても、その申立をした裁判所で手続が進んでいくので、お引っ越し先の地域の裁判所で改めて申立をし直す必要はありません。
Q 民事再生でも資格制限あるの?
A いいえ。ありません。
そのため、宅建主任者の方や保険募集人の方など、自己破産をすると資格制限がかかり、お仕事に影響のある方でも、民事再生であればご心配なくお手続きができます。
Q 民事再生でも官報に載るの?
A はい、民事再生の申立をすると官報に掲載されます。
民事再生の場合は、裁判所に民事再生の申立をしたときに1回、民事再生の手続中に1回、民事再生の手続が終わったときに1回の計3回、官報にお名前とご住所が掲載されます。
Q 生命保険は解約しないといけない?
A いいえ。解約する必要はありません。
民事再生は自己破産と異なり、財産の清算を目的としていないので、生命保険は解約する必要はありません。
ただし、長期間保険に加入していて、今、解約すると100万円以上解約返戻金が発生する保険については、「清算価値」を考慮する必要があります。
「清算価値」を考慮すると100万円を超える高額な解約返戻金が発生する保険に加入している場合は民事再生のメリットが失われることがありますので、要検討です。
→清算価値について
Q 民事再生はどんな書類が必要なの?
A 詳しくは初回のご相談時にご説明を致しますが、難しい書類を用意して頂くようなことはありません。
市役所で取れたり、銀行へ行ったりすれば取れるものばかりです。
郵送でも取得できますし、書類によっては司法書士が代行して取得できるものもあります。
安心してご相談下さい。
個人再生のよくある相談2へ
個人再生コラムへ戻る